野菜たっぷりな “ヘルシーメニュー” が自宅に届く宅配サービス「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」☑
“かんたん・ヘルシー・おいしい” にこだわったメニューを展開していますが、他のサービスよりも 特に “おいしさ” が群を抜いているので、筆者もハマっているイチ押しのサービスなんです ^^

まずは一度試してみたいんだけど「お試し」する方法はあるの?
まだ ずーっと注文し続けるつもりはないんだけど‥
グリーンスプーンは「キャンペーンページから申込むことで “初回のみ割引価格でお得に購入することができます”」。
先日 筆者もサービスの申込をしましたが、通常の約30%引きで購入することができました ◎
\ “お試しプラン” はここから /
初回のみ 最大32%OFF!
さっそく グリーンスプーンをお試し利用する方法を見ていきましょう!
「お試しセット」ってあるの?



グリーンスプーンには
一度だけ注文することができる “お試しセット” はありません
一度試してみたい場合、おすすめの方法が “初回割引キャンペーンを使って” 定期購入を申し込むこと ☑
これなら “最大32%割引” になるし、2回目以降の注文分は “スキップ・停止・解約” の手続きができるので、まず定期購入で一度食べてみてから 継続するかどうかを決めましょう。
次は “キャンペーン内容・解約・停止・スキップ” の方法を、順番に説明していきます ☑
お得な「初回時キャンペーン」
グリーンスプーンでは、最大32%オフで購入することができるキャンペーンを実施中!
当サイトを経由して グリーンスプーンのHPへ移動することで、キャンペーンが適用となります。
なお キャンペーン価格で購入できるのは 初回のみ なので、これからグリーンスプーンを始める場合は ぜひ利用してみてください!
\ “お試しプラン” はここから /
初回のみ 最大32%OFF!
グリーンスプーンを購入する場合、「どこから登録するか」で 料金が大きくことなります。
利用できるキャンペーンは必ず利用して、できるだけ無駄な出費はおさえましょう!
「解約・停止」する手順
実際に食べてみた結果、“やっぱり口に合わない‥” という場合は、“サービスの解約・停止” の手続きを行いましょう。
なお グリーンスプーンの解約方法は パッと見だけではわからないので、以下の方法で解約まで進めてください。
- グリーンスプーンの “HP” を開く
 - “FAQ” をタップ
 - “各種設定” をタップ
 - “サブスクリプション(定期)を解約できますか” をタップ
 - “解約手続きのURL” をタップ
 - “解約をする” をタップ
 
まずは グリーンスプーンのHPを開きましょう


メニューの中から「FAQ」をタップして、先へ進みましょう。


FAQのカテゴリの中から、「各種設定」をタップしてください。


停止・解約メニューの中から「サブスクリプションプラン(定期)を解約できますか?」をタップして、先へ進みましょう。


スキップ・停止・解約についての説明が並んでいます。
この中から “解約をご希望の場合” に記載されているURLをタップして、先へ進んでください。
解約ではなく “停止” を希望する場合は、“長期の停止をご希望の場合” に記載されているURLをタップしてください。


解約の場合は「解約をする」を、停止の場合は「停止する」を タップしてください。
あとは 手順に沿って進めると、手続きが 完了します。
サービスの解約をすると、利用履歴がすべて消えてしまいます。
再開する可能性がある場合は、累計購入特典や継続割引などの権利が無くならない “停止機能” を利用しましょう
\ “お試しプラン” はここから /
初回のみ 最大32%OFF!
「スキップ」する方法
「まだ 何食も余ってる…」「全部食べ切ってないから、定期配送を一旦止めたい‥」
そんなときは 解約ではなく、注文を1度だけ “スキップ” するのがおすすめです ◎
なお 解約料・違約金などはかかりません。
まずは グリーンスプーンのHPを開きましょう


写真の下にあるメニューの中から「その他」をタップします。


ボタンが出てくるので、“スキップ” をタップして 手続きを完了させましょう。


最後に ちゃんとスキップになったかどうか、確認しましょう。
これでスキップする手順は完了!
何週間もスキップしたい時は、この作業を繰り返してください ^^
スキップは “直近の注文分しか行えません”。
何度もスキップしたい場合は 都度手続きを行わなければならないので、手続き漏れに気をつけましょう。
「値段・料金」はいくら?
グリーンスプーンを定期購入する場合、コースによって料金がことなります。
通常は “8食・12食・20食” のプランが選べます が、“お試しプラン” の場合は 金額だけでなく食数もことなる ので 比較する際は注意してください。
▼ 通常価格:総額(1食あたり)
- 8食プラン:7328円(1食:916円)
 - 12食プラン:10104円(1食:842円)
 - 20食プラン:16220円(1食:811円)
 
▼ 各プランの1食あたりの値段を比較
| メニュー | 4食プラン 1食あたり  | 8食プラン 1食あたり  | 10食プラン 1食あたり  | 12食プラン 1食あたり  | 14食プラン 1食あたり  | 20食プラン 1食あたり  | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 定期購入 | – | 7328円 916円  | – | 10104円 842円  | – | 16220円 811円  | 
| 定期購入 初回割引価格  | – | 6480円 810円(約11.5%)  | – | 8940円 745円(約11.5%)  | – | 14480円 723円(約10.8%)  | 
| キャンペーン プラン ①  | – | 5184円 648円(約29.3%)  | 6260円 626円(約31.7%)  | 7128円 594円(約29.5%)  | – | – | 
| キャンペーン プラン ②  | 2940円 735円(約27%)  | – | – | – | – | – | 
① の お試しプランが一番安く購入することができ、割引率でみても最大32%と かなり高いことが分かります ^^
② のプランも安くはなっていますが、割引率で考えると ① には 到底及びません。
スープだけ・スムージーだけをお試ししたい場合は プラン② を利用し、それ以外は プラン① を利用するのがベストです ◎
▼ プランを選ぶ
\ “お試しプラン” はここから /
初回のみ 最大32%OFF!
「送料」も確認
グリーンスプーンで “送料” がかかるのは、2回目以降の注文の場合のみ。
地域やプラン(定期購入・単品購入)によって 料金がことなり、特に “北海道・沖縄” の場合は 送料がグーンと上がります。
2回目以降の継続利用を検討している方は、ここで自分に該当する欄を確認しておきましょう。
▼ 地域別送料を比較
| 配達地域 | S BOX 8~11食  | M BOX 12~19食  | L BOX 20~28食  | 
|---|---|---|---|
| 全国 (北海道・沖縄以外)  | 990円 | 990円 | 990円 | 
| 北海道 | 1474円 | 1474円 | 1760円 | 
| 沖縄 | 2420円 | 2420円 | 3190円 | 
▼ 地域別送料を比較
| 配達地域 | 単品 4食  | 単品 8食  | 
|---|---|---|
| 北海道 | 1353円 | 1474円 | 
| 北東北 | 1045円 | 1045円 | 
| 南東北 | 1045円 | 1067円 | 
| 関東 | 1045円 | 1045円 | 
| 信越 | 1045円 | 1067円 | 
| 東海 | 1045円 | 1067円 | 
| 北陸 | 1045円 | 1067円 | 
| 関西 | 1045円 | 1045円 | 
| 中国 | 1166円 | 1265円 | 
| 四国 | 1166円 | 1265円 | 
| 北九州 | 1342円 | 1452円 | 
| 南九州 | 1353円 | 1474円 | 
| 沖縄 | 1870円 | 2420円 | 



グリーンスプーンの本社がある “東京” に近いほど、送料が安くなってお得です♪
反対に わたしの住む “札幌” の送料は 沖縄に次ぐ2番目の高さで、利用のハードルは少~し高めでした… ^^;
一番安い場合でみても 990円かかるので、決して 送料が安いとは言い切れません。
そのため利用できるキャンペーンは必ず利用して、できるだけお得に利用するのがおすすめです ^^
なお 初回申込時だけは “送料はかかりません” ◎
\ “お試しプラン” はここから /
初回のみ 最大32%OFF!
「オンラインショップ」で 買ったら いくらかかるの?
グリーンスプーンは、一部のメニューだけ “楽天・Amazon・Yahooショッピング” からも購入することができるんです ☑
ただし “セット内容はあらかじめ決まって” いるので、自由に組み合わせを変えられる訳ではありません。
また定期購入の場合より 1食あたりの値段が高くなるので、しっかり確認してから購入しましょう。
▼ グリーンスプーン 定期購入の通常価格
- 8食プラン:7328円(1食:916円)
 - 12食プラン:10104円(1食:842円)
 - 20食プラン:16220円(1食:811円)
 
▼ 楽天・Amazon などの値段
| ショップ | 4食セット 1食あたり  | 6食セット 1食あたり  | 8食セット 1食あたり  | 10食セット 1食あたり  | 12食セット 1食あたり  | 14食セット 1食あたり  | 20食セット 1食あたり  | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 楽天 スープ・サラダ  | 4980円 1245円  | 6980円 1163円  | 8980円 1123円  | – | 12880円 1073円  | – | – | 
| Amazon スープ・サラダ  | 4980円 1245円  | 6980円 1163円  | 8980円 1123円  | – | 12880円 1073円  | – | – | 
| Yahooショッピング スープ  | 4581円 1145円  | – | – | – | – | – | – | 
| 定期購入 | – | – | 7328円 916円  | – | 10104円 842円  | – | 16220円 811円  | 
| 定期購入 割引キャンペーン適用  | – | – | 5184円 648円  | 6260円 626円  | 7128円 594円  | – | – | 
楽天・Amazon の場合、独自クーポンが出ていることもあり、記載の価格より 500円ほど安く買うことができる場合があります。
しかし それを差し引いても “定期購入の方が安く買える” し、さらに “初回限定のキャンペーン” を利用することで 1食あたりの値段が 大幅に安くなるんです!
\ “お試しプラン” はここから /
初回のみ 最大32%OFF!
定期購入を選んだ場合でも、2回目以降の注文は “解約・停止・スキップ” することができます。 これなら1度だけ食べてみることもできますね♪
なお オンラインショップからの購入の場合、いろいろと注意点があります。
次の記事でくわしくご紹介していますので、オンラインショップから購入する場合は 一読してみてくださいね。
「割引クーポン」はあるの?


お友達から招待してもらうことで あなたとお友達それぞれ “2500円分のクーポン” がもらえる「お友達招待プログラム」があります ☑
かなり割引率が高いため ぜひ利用したいところですが、他のサービスと比べて 利用条件はかなり厳しめです。
- 【額面】計5000円分(紹介した人:2500円分、された人:2500円分)
 - 【条件】初回購入時にお友達の招待コードを入力する
 - 【人数】一度に招待できる人数は、1回の注文つきに1人のみ
 
お友達を紹介できるのは “1回の注文につき1人まで” なので、たくさんの方を紹介することはできません。
HPやSNSに記載があっても すでに使われている可能性が高く、“紹介コードを教える” と書いてあるサイトは ほぼ全てが釣りです(正確には 最初の1人だけ教えてもらえている可能性はあります)。
ネットで探すハードルは かなり高いと言わざるを得ないので、サービスを楽しんでいる友達を探して招待してもらうことが クーポン獲得への近道となりそうです。
「おすすめのメニュー」まずはここから
今までに色んなミールキットを食べてきましたが、“どれも野菜たっぷりでおいしい” のがグリーンスプーン ☑
ここでは 筆者が実際に食べておいしかったメニューの内、お試しするのにピッタリなメニューをご紹介します ^^
おすすめ ①:ミールキット


グリーンスプーンのミールキットは、他の宅配弁当サービスと比べて クオリティが段違い!
レンチン5分で完成するのは 他の宅配弁当と同じですが、よ~くありがちな “水っぽさもない” し、大きな野菜や具材がゴロゴロ入っていて “ボリュームも満点” です!






色の濃い見た目の通り しっかり・ハッキリとした味付けで、甜麵醬やオイスターソースで とってもコク深い仕上がりに ◎
豚肉や大きなナス・スナップエンドウなど 具材もたっぷりで、何より革命的なのが 水っぽさがないこと!



レンチンすると水っぽくなって 味も食感もダメになるのが、冷凍宅配弁当の大きなデメリット‥
その点 グリーンスプーンの場合は、水が出てちょうど良い味になるように しっかり調整されています ◎ 
唯一のデメリットが “一品しかないこと” ですが、出来上がった一品は 他の冷凍宅配弁当を凌ぐクオリティの高さ♪
他の冷凍宅配弁当でガッカリした経験のある方も、これなら絶対満足できるはずです。
おすすめ ②:スムージー


その他 絶対に味わっておきたいメニューが、グリーンスプーンの代名詞ともいえる “スムージー” ☑
2020年3月のサービス開始時から提供している代表的なメニューで、一手間加えることで お店で飲むのと何ら変わらないおいしいスムージーが出来上がります。






自分で ミキサー(ハンドブレンダー)にかける必要がありますが、これは 自宅でおいしいスムージーを楽しむための工夫のひとつ。
撹拌済みのスムージーの場合 “加熱して販売しなければならなく”、味も見た目も劣化してしまうのだそう。そのため 造るのに手間がかかりますが、出来上がったスムージーは お店顔負けのおいしさです ^^



作りたてのフローズンな状態だと “シェイクの様な” 清涼感が楽しめ、常温に近いと “フレッシュジュースの様に” サラッといただけます ^^
口当たりはあまり良くなく、プチプチはじけるような噛み応えもあり
その分 かなり腹持ちが良いので、食事として飲んでも しっかりお腹が膨れます ◎
飲むというより “食べるスムージー” という方がしっくりくるほどで、具材の食感・果実感がなかなか強い!
通常 1食800~900円ほどかかるので 正直高いと思ったけれど、この内容なら納得です。 ぜひ一度お試ししてみてください ^^
「よくある質問」
「お試し方法」まとめ
グリーンスプーンには “お試しセット” がないため、一度だけ試してみたいという場合は “定期購入” をするか “オンラインショップから購入” するかの どちらかを選ぶことになります。
ただし オンラインショップは 1食あたりの値段がとっても高いので、できるだけ安く購入するなら “初回割引キャンペーンを使って定期購入” を選択するのがベストです ◎



仮にお口に合わなかった場合は、2回目の注文が確定する前に “解約・停止” をすればOK!
特にミールキットがとってもおいしいので、ぜひ食べてみてくださいね♪
\ “お試しプラン” はここから /
初回のみ 最大32%OFF!
▼ 宅配弁当・宅配食材サービスまとめ
▼ その他の宅配弁当サービス
nosh(ナッシュ)・GREEN SPOON(グリーンスプーン)・
▼ その他の宅配食材サービス
Oisix(オイシックス)・大地を守る会・ヨシケイ




